日本クレア株式会社 トップ > プロモーション情報 > プロモーション(日本語) > カニクイザル供給でお困りの方に、迅速・安価な霊長類薬物動態試験が可能<br />日本クレアのマーモセット薬物動態サービスのご紹介

カニクイザル供給でお困りの方に、迅速・安価な霊長類薬物動態試験が可能
日本クレアのマーモセット薬物動態サービスのご紹介

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カニクイザル供給でお困りの方に、迅速・安価な霊長類薬物動態試験が可能<br />日本クレアのマーモセット薬物動態サービスのご紹介

複数候補薬からの絞り込み、霊長類での確認データ取りにご活用ください! 通常は高価なサル使用の薬物動態データが、その特性によっては過去データに基づき迅速・安価に取れる様になってきました。日本クレアのマーモセット薬物動態サービスをご案内致します。


1. なぜマーモセットなのか?

マーモセットは生理学的・解剖学的特徴や薬物代謝などがヒトと似ている事が知られており、これまでも霊長類の実験動物として生命科学研究で検討されて来ました。近年は脳、神経系、循環器系、消化器系、内分泌系、免疫系、行動学等においてデータが積み上がり、分野によっては信頼性の高い報告が蓄積。上市薬剤も数種出てきております。

大きな利点は体のサイズがラットと同じ程度の大きさ(体重280~400g)である事。他の霊長類に比べ投与検体量その他のコストを削減できます。高額になりがちな霊長類試験において、高いコストパフォーマンスを発揮します。

日本クレアでは1991年から日本国内で実験動物としての生産、霊長類実験動物の安定供給を開始しております。

 

2. なぜ当サービスを展開するか

近年は蓄積されたデータを元に、特に小規模、安価、手軽にマーモセットの薬物動態結果が欲しいというお客様の声が増えてきました。一方で霊長類を用いた動物実験は専用の施設、設備、飼育・実験技術者の確保等、多くの課題が存在します。

このニーズに対応するべく、飼育管理、投与・採血からサンプル送付までをクレアが一括で受託、研究者様は実験・データ解析に専念出来る環境を提供したいと思いました。

特に複数残った開発候補薬からの絞り込みを霊長類の薬物代謝データで判断したい、候補薬に霊長類データを付けて信頼性を上げたい等のニーズには十分に応えられると考えます。


▼ ご興味がございましたらぜひ一度弊社にご連絡下さい。

 

メリット:低分子医薬

  • 採材物が血液のみの場合、マーモセットの購入は不要です。
  • カニクイザルを含め、霊長類で頻繁に認められる代謝酵素の遺伝多型に対し、CYP2C19のEM/PMを区別した投与群の提供が可能です。
  • 被験薬を数種類混ぜたカクテル投与の試験データがあります。

https://doi.org/10.1080/00498254.2020.1871113

https://doi.org/10.1080/00498254.2022.2127131

 低分子医薬

 

メリット:中分子医薬

  • 弊社内での核酸医薬の投与実績はありませんが、近年マーモセットでのMipomersen, Inotersen, Volanesorsen等々の薬物動態試験結果(最長91日目迄)が学会等で発表されております。ご要望に応じて、核酸医薬の投与試験もご相談に応じます。

 

メリット:抗体医薬

  • カニクイザルと比較して、必要投与量は約1/10です。
  • Linear PKを示す抗体医薬について、臨床PK予測の可能性が示唆されています。(未発表資料:ご要望に応じて部分開示致します)
  • 日本クレアで作成した、4-Parametric plot (Two-compartment model)による、ボーラス、インフュージョン、皮下投与後の予想曲線描画用Excelプログラムを使用可能。(ご要望に応じてExcelコピーをご提供致します)
  • 臨床PK予測以外の用途拡大研究のサポートも致します。

 抗体医薬

 

マーモセットを用いた試験で国内承認された医薬品リスト

医薬品医療機器総合機構 HPより
マーモセットを用いた試験で国内承認された医薬品リスト

マーモセットによる ADME試験

 

よくある質問

マーモセットはどれくらいの投与検体量が必要になりますか?

投与部位や化合物等で異なりますが、カニクイザルのおよそ1/10量となります


レンタル・ラボの様な、自社職員を現地に派遣して研究する事は可能ですか?

弊社入室基準を満たしていれば問題ございません。詳しくはレンタルラボ説明資料を御覧ください。


可能な採血量、および採血回数を教えて下さい。

体重350gの場合、1週間当たり2~2.5mL(休養期間2週間以上)、もしくは2.5~3mL(休養期間を4週間以上)が可能です。また採血回数は7ポイント/日で各0.3mL(合計2.1mL)を目安にして下さい。


当サービスでの試験に使用出来る動物数はどれくらいでしょうか?

n=3以上のオーダーが一般的です。動物の確保はご注文後直ちに行いますが、試験開始は、弊社委員会による実験計画書の承認が必要ですので、2週間程お時間をいただきます。

 

お問い合わせ


  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ


実験動物や関連の飼料、器材、受託業務に関するご質問やご相談を承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。