SDT fatty/Jcl

実験動物/糖尿病モデル/

SDT fatty/Jcl

Ordering name: SDT fatty/Jcl
Nomenclature: SDT.Cg-Leprfa/JttJcl
維持形態:生体コロニー

由来

2004年に鳥居薬品株式会社の益山拓博士(日本たばこ産業株式会社医薬総合研究所出向)と篠原雅巳博士らは、Zucker fatty ラットの肥満遺伝子であるレプチン受容体変異(Leprfa)をSDTラットの遺伝的背景に導入した肥満2型糖尿病モデルであるSDT fatty コンジェニックラットを作製しました。その後、本ラットは日本たばこ産業株式会社医薬総合研究所の太田毅博士と笹瀬智彦博士らにより多くの基礎データが集積され日本クレア株式会社に導入後、2012年よりコンジェニック系統由来の近交系:SDT fattyラットとして生産・販売が開始されました。

参考文献 (References)

詳細カタログ(PDF)

PDF内資料の一部抜粋して、掲載しております。

▼ SDT fatty ラットの病態SDT fatty ラットの病態

        ▼日本語版▼sdt_fatty_pdf_thumbnail.png

_



*We have excerpted and included a portion of the document in the PDF.

▽ Pathology of SDT fatty ratPathology of SDT fatty rat

   ▽ English version(英語版)▽SDT_fatty_pdf_thumbnail_e.png

_

特徴/用途

PDF内資料の一部抜粋して、掲載しております。

【糖尿病性腎症モデル】
▼ 10週間 0.3%食塩負荷 片腎摘出SDT fattyラットはクレチニンクリアランスの減少およびGFRの>50%低下を示す


    ▼糖尿病性腎症モデル▼sdt_f_dn_pdf_thumbnail.png

_



【NASHモデル】
▼ SD/Jcl コレステロール添加飼料(Cho)SD/Jcl コレステロール添加飼料(Cho)

▼ SD fatty/Jcl コレステロール添加飼料(Cho)SD fatty/Jcl コレステロール添加飼料(Cho)

      ▼NASHモデル▼sdt_f_nash_pdf_thumbnail.png

_

背景データ (体重・血液性状・血液生化学・器官重量)

PDF内資料の一部抜粋して、掲載しております。
▼ SDT fatty/Jcl 血液性状
SDT fatty ラットの血液性状

SDT fatty/Jclラット 10週データ

お見積りはこちら 

▼ SDT fatty ラットのお見積りはこちら

SDT fatty ラットのお見積りフォーム用バナー

関連情報 

▼ 糖尿病性腎症モデルとして
SDT fattyラット糖尿病性腎症モデルプロモーションページ画像


▼ NASHモデルとして
SDT fatty ラットをNASHモデルとしてプロモーションページ画像

▼ 糖尿病性二次性サルコペニアモデルとして
二次性サルコペニア:糖尿病モデルSDT fatty ラットプロモーションページ画像

▼ 糖尿病性腎臓病(DKD)モデルとして
高ショ糖/高脂肪食負荷で腎症促進:肥満2型糖尿病モデルSDT fatty ラットのご紹介プロモーションページ

▼ 心腎連関症候群動物モデルとして
高ショ糖/高脂肪食負荷で腎症促進:肥満2型糖尿病モデルSDT fatty ラットのご紹介プロモーションページ

▼ 糖尿病性神経障害モデルとして
糖尿病性神経障害の薬剤評価研究に有効:2型糖尿動物モデルSDT fattyラットのご紹介プロモーションページ

プロモーション情報

 

商材検索