実験動物/その他疾患モデル ・Germ free/
Ordering name: SKG/Jcl
Nomenclature: BALB/c-Zap70m1Saka/Jcl
維持形態:生体コロニー
非遺伝子組換え動物
SKGマウス(SKG/Jclマウス)は、ヒト関節リウマチ(Rheumatoid arthritis:RA)と免疫病理学的に酷似した自己免疫性関節炎を自然発症します。SKGマウスはヒト関節リウマチの新しい動物モデルです。 1994年、坂口志文博士らにより、系統維持されていたBALB/c系マウスコロニーの中に、関節腫脹を示すマウスが発見されました。 この関節腫脹は遺伝的突然変異によるものと考えられたため、兄妹交配が開始され、ヒトの関節リウマチ(Rheumatoid arthritis:RA)と酷似した自己免疫関節炎を自然発症する突然変異系統SKGマウスとして確立されました。 本系統は、1999年に京都大学再生医科学研究所から弊社に導入され(F12世代)、2006年よりSKG/Jclマウスとして供給を開始しています(2005年12月現在、F21世代)。
凍結胚、受託試験、血液や臓器といった研究材料の提供等、受託業務に関する詳細はこちらをご覧ください。